ラウンドダイニングテーブルを設置するスペースの大きさを事前に確認してください。 その際、テーブルトップの直径だけでなく、椅子を引っ張るスペースも考慮する必要があります。 天板の大きさだけで設置すると、椅子を出したり座ったりするのが難しく、使いづらいので注意してください。

丸いテーブルはとても会話をが弾みコミュニケーションがとりやすいデザインです。今回紹介するテーブルはWalnutとOakを自由に組み合わせてカスタマイズできます。床の素材と建具や家具の素材が異なる場合などにおススメです。

 

 

円形のダイニングテーブルは、席に座りやすいのも特徴です。サイズの小さい角型テーブルだと、左右に壁や椅子があって座りにくいことも。円形のテーブルなら席が隣にないので左右の空間に余裕があり、テーブルサイズが多少小さくても座りやすくなります。スペースが限られる空間でも使いやすい形状と言えるでしょう。

丸いテーブルは四角形に比べて人数を限定しないので3人、5人などの奇数にも平等に対応できます。

W105x D105x H71cmで4人が最もおすすめのサイズです。

 

直径と人数のバランスは

  • 2人用は直径70cm
  • 3人用は直径90cm
  • 4人用は直径100cm
  • 5人用は直径120cm

を一つの目安にしていただけると良いと思います。

 

 

円形のダイニングテーブルも座りやすいです。 小さな四角いテーブルでは、左右に壁や椅子があり、座りにくいです。 円形のテーブルの場合、隣に席がないので、左右にゆとりがあり、テーブルのサイズが少し小さくても座りやすくなっています。 限られたスペースでも使いやすい形状と言えます。

円形である事で、座る人の視線が中央に集まり、会話が弾みます。天板と脚はそれぞれ、ウォールナット無垢材とオーク無垢材をご用意していますので4通りの組み合わせが可能です。

(組み合わせにより価格が異なります)

 

 

円形の食卓には角がなく、やわらかな印象です。 やさしい雰囲気を作りやすく、リラックスしたい空間にぴったりです。 また、インテリアとナチュラルなテイスト、フェミニンでキュートな空間にマッチしたフォルム。

天板のエッジは滑らかな曲線を描く仕上げで小さなお子さんが頭を打っても切り傷になりにくいデザインです。無垢板を使うのでこのようなエッジの処理ができます。

 

 

ダイニングテーブルの裏側を見ると、無垢材で作られたタイプのほとんどは、トッププレートを安定させるためにいくつかの反カールがあります。 アンチカールには、木製と金属の2種類があります。 木製品の場合は、強度を上げるために、板の粒と垂直に交差するように、厚さ約5〜6cmの木片を取り付けます。

天板裏面に切り込みを入れて反り止めを打ち込んでいます。天然木は自然な反りが発生するためこのような金具で矯正して狂いが出ないように施します。

 

 

無垢材の大きなメリットと特徴のひとつは、「高強度」「美しい木目」「老化による味わいを楽しむ」「高い安全性」です。 さらに、無垢材はその魅力的な質感だけでなく、その健康上の利点でも認められています。 そのため、エコロジーの観点から価値観が変化したり、良いものを長く使いたいという気持ちがあり、無垢材の家具は年々インテリアの世界で存在感を増しています。

脚は木を組んで強い強度を保ちます。4本脚で個別の天板に取り付けるタイプに比べて枠組みで固定されるため横の振動や衝撃に対して強くなります。

 

 

無垢材のテーブルの魅力のひとつは、年に一度の指輪の豊かな表情と、年々ゆっくりと成長していく天然木の木目を楽しむことができることです。 この魅力を活かすには、無着色であることが不可欠です。 一人一人が違うように、天然木は表情や生き方が異なります。 木の成長の歴史は、木目の表情や素材に刻まれています。 何年にもわたって成長した単一の木は、同じ年次リングと穀物を持っていません。 ですから、その表現を生かして、そのまま味わえるように無着色で仕上げたほうがいいです。 無着色の無垢材の家具は、時間の経過とともに色が変化し、深みと味わいが増します。 使えば使うほど、愛着を感じることができます。

脚の先端はケガをし易いので丸みを帯びたデザインにしています。スリッパを履いていたりすればあまり関係ないのですが素足ですとエッジが尖っていると危険になります。

 

 

丸テーブルは座る位置と人数の調整がしやすい形。席位置が自由なので、ゆっくり話したいときは隣に座り、作業をする時は対面で座るなど、場面に合わせて自然に距離を保てます。人数が3人、4人、5人…と増えても、等間隔で座ることが可能です。

 

 

配送費について

家具は大きく重量もありますのでお部屋の中までお運びいたします。家具の取り扱いに慣れた弊社自社便または弊社指定の家具運搬専門の業者にてお届けいたします。

 

 

今使っている家具を引き取って欲しい。

富士家具ではお届けした場所に引き取りを希望する家具がある場合はご購入と同等品の場合、有料で引取りさせて頂きます。詳しい内容を知りたい場合はこちらまでご電話ください。

富士家具工業株式会社 WEB事業部
連絡先:(0561)-34-3741

 

 

大きさやコーディネートに不安がある時は図面や写真をご持参ください。

間取り図面や写真があると専任のスタッフが親身に相談にのってくれますのでお気軽にお声がけください。インテリアはたくさん見ると迷ってしまいますのでプロの意見を参考にしてみると良いと思います。

 

 

実物を見たい方はこちら

富士家具工業本社ショールーム

〒470-0224  愛知県みよし市三好町上砂後1
TEL:0561-34-3741
FAX:0561-34-0625
MAIL:info@fujikagu.co.jp

<営業時間> 10:30~19:00 定休日 水曜(祝日は営業)

駐車場も40台以上駐車可能ですのでお車にてご来店された場合でも安心です。

商品の展示構成は随時変更されますので、前もってお電話で確認いただくことをお勧めいたします。

 

 

店内ギャラリー